3代 中村宗哲造 薬器(共箱)薄茶器 *薬器~中次の一種 千家十職(塗師) [116ca4b092]

3代 中村宗哲造 薬器(共箱)薄茶器 *薬器~中次の一種 千家十職(塗師) [116ca4b092]

販売価格: 65856(税込)

在庫数 319枚

商品詳細

状態良好です。塗りがとにかく素晴らしいです。宗哲の真骨頂は真塗です。表面に刷毛目跡が残るのは、塵ひとつない工房で塗れるからだということです。*4枚目写真参照注)『草間直方(1753-1831)』による『茶器名物図彙』には「塵」を嫌う漆塗りのため裸になり紙帳の中で仕事をする3代中村宗哲の姿が記されており約70年に及ぶ家業継承の精力的な姿が偲ばれます。特に目立つキズすれ、木地の狂い等ございませんが、蓋脇に1mmに満たない経年のスレ(赤矢印)がございます。本作はおよそ250年以上前に制作されたものですので、現代の黒漆と違い、本来の黒漆色が経年変化しております。このような時代棗の特性も鑑賞の見どころ考えていただければと思います。\r共箱。畳付(茶器裏側)に「哲」漆銘(赤矢印)がございます。\r口径6.5㎝ 蓋径7.3㎝ 底径5.3㎝ 高さ7.3㎝\r\r*薬器~中次の一種で下がすぼまり肩の張った切合口仕上げとなっている。\r\r【参考文献】\r落款花押大辞典 淡交社\r漆の美中村宗哲の歴代 淡交社\r茶器とその扱い 淡交社\r婦人画報2005.11月号  ▢三代中村宗哲(なかむらそうてつ)\r元禄13年(1700)~安永5年(1776)\r塗師。彭祖宗哲とも呼ばれる。安永5年1月22日没77歳。茶人としての色濃く、奥義も極め、覚々斎 如心斎の信を得て、七事取りきめに参画、茶事も度々催し、七十歳の賀に七百の内として棗を十種作る。蕪村、几董と親しく、句集中にも名をとどめ追悼句もおくられている。禁裡御用も後桜町帝即位式、中宮入内の調度の役を果たす。作品は重厚で大変雅味があり、乱棗の棗、夜桜棗を始めとして作品多く、また長老として啄斎の補佐役を勤めた。大龍和尚のもとに参禅し「黒漆桶裏盛墨汁」の禅語の悟りを得、漆桶と号した。累代中の中興といわれ、当時の千家好み棗の制定、基礎となる型棗を制作した。作名漆書、箱の署名も太く大字のと小さくて細いものがある。\r\r#自分だけの茶道具を持ってみませんか\r#茶わん屋食堂#茶道具\r#棗\r#塗師\r#漆芸\r#茶器#名品\r#薄茶器\r#薄器\r#薄茶\r#濃茶\r#棚\r#茶道\r#漆\r#好み物#逸品\r#古美術\r#茶室\r#茶会#展観\r#中村宗哲\r#千利休#京都\r#大阪\r#茶の湯\r#千家十職\r#蒔絵\r#裏千家#今日庵\r#表千家#不審庵\r#武者小路千家\r#官休庵#三千家
カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>漆芸
商品の状態:目立った傷や汚れなし
:ブラック系
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:島根県
発送までの日数:2~3日で発送

3代 中村宗哲造 薬器(共箱)薄茶器 *薬器~中次の一種 千家十職(塗師)



【在庫数について】

商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。